1人でお悩みを抱えている女性の方、ぜひ一度ご相談を。下関カウンセリングオフィス i

この度、女性カウンセラーによる女性のためのカウンセリング専門機下関カウンセリングオフィス iがオープンしました。完全予約制でオフィスの場所の詳細も公開していない、安心して通えるカウンセリングオフィスです。

カウンセラーは精神科病院で十数年の勤務経験を持ち、小学生から成人まで幅広い方の多種多様な相談に応じてきた一宮優里さん。勉強や仕事をしているとき、育児や家事をしているとき、介護をしているときなど、日々の生活の中で「生きづらさ」を感じられた方、まずはお気軽に相談してみてはいかがでしょう?

こういう方はぜひご相談を

自分の性格や生き方に悩んでいる、過去の苦しい経験を繰り返し思い出す、感情のコントロールがうまくいかない、人づきあいがなかなかうまくいかない、家族関係や夫婦関係・親子関係に悩んでいる、職場での人間関係がうまくいかない、人と接するのが怖い、PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)による気分の変動に振り回される、ホルモンバランスの影響で気持ちが不安定になってしまう、育児が辛い、更年期障害の変化にうまくついていけない、悩みはあるけど、精神科/心療内科の通院や服薬には抵抗があるetc… 

もし1人でお悩みを抱えているのであれば、お気軽にお問合せを。

▼その他の相談内容

https://www.shimoco-i.com/consultation/

心理検査も受けられます

知能検査とは、個人の特性(得意なことや苦手なこと)がどのような点に現れるか、知能や発達の水準を客観的に明らかにするための検査のこと。

下関カウンセリングオフィス iでは、全体的な発達の様子がゆっくりなのか、得意なことと苦手なことにどのようなものがあるのか、得意なことと苦手なことの差が大きいのかなどが分かり、困りごとへの対処法や向いているお仕事内容などのアドバイスを聞くことができます。

自分が発達障害ではないかと悩んでいる人、医療機関での検査待ちのため早く結果を知りたい人、病院受診には抵抗がある人、診断目的ではなくてあくまで特性を知り対応策を考えたいという人、自分自身をもっと知りたい人は一度受けてみませんか?

メニュー

・MSPA

発達障害の診断目的ではなく、本人の特性を生活上の困難さという視点で整理する検査。発達の凸凹(特性)に基づく支援ニーズを、14項目構成の『特性チャート』でわかりやすく図示し、具体的にフィードバックしていきます。

現時点の特性の程度ではなくて、生まれつきの(生得的な)”凸凹の程度”を調べるため、進学や進級(クラス替え)、部署移動や転職などにおける継続的支援を促すための参考資料や、医療機関での診断前の参考資料として活用できます。

・パーソナリティ検査

検査を受けることで、物事の考え方や捉え方、刺激への耐性などの性格傾向が分かり、現在お困りの症状や問題と性格傾向との関連性を知ることができます。

▼詳しくはこちら

https://www.shimoco-i.com/psychologicaltest/

料金

カウンセリング

対面カウンセリング(初回面接)60分4,000円

対面カウンセリング(継続面接)45分4,000円

心理検査

知能検査(WAIS・WISC) 120分12,000円

MSPA 120分12,000円

パーソナリティ検査 120分12,000円

※キャンセル 前日50%、当日及び無断100%

講師プロフィール

代表 一宮優里

資格

臨床心理士(番号:20115)

公認心理師(番号:20880)

所属学会・職能団体

日本公認心理師協会、日本臨床心理士会、山口県公認心理師協会、日本精神分析学会、日本トラウマティック・ストレス学会。

その他の活動

スクールカウンセラー(小学校・中学校・高校)、クリニック(心療内科)

読者の皆様へメッセージ

日々の生活の中で、誰かと接するときに、勉強や仕事をしているときに、育児や家事をしているときに、介護をしているときに・・・様々な場面で『生きづらさ』を感じる瞬間が訪れることがあります。

生きづらさに関連している悩みを誰かに打ち明けることができたり、自分でどうにかできたりしたときは良いかもしれませんが、その生きづらさが心を苦しめ、不安や悲しみ、孤独感、絶望感などを味わい、歩みを進めづらくなることもあります。

生きづらさをひとりで抱えず、誰かに話ができたとき、少し生きづらさが変わってくることがあるかもしれません。

誰にも話せず、一人で悩みを抱えている女性の力になりたくて、私は当オフィスを立ち上げました。心の中で何が起きているのかに「目」を向け、一緒に考えることができるように、相談者様が「私」らしく居られる時間になるように、「愛」のあるあたたかい空間となるように、そういった想いから『下関カウンセリングオフィス i』と名付けました。

精神科や心療内科などの病院に行くことに抵抗があったり、家族や友だちなどの周りの人には話せなかったりすることを吐き出してみませんか?「こんなことを話しても大丈夫かな?」、「どう話したらいいんだろう」と不安になることもあるかもしれませんが、ゆっくり、言葉になるところからで大丈夫です。どうすれば少しでも生きやすくなるのか、一緒に考えていきましょう。

お申し込み・お問合せ

▼お申込みフォーム

https://www.shimoco-i.com/reservation/

必要事項にご記入し、送信してください。3営業日以内にメールが送られてまいります。

迷われている方は、お問い合わせの方にその旨ご入力ください。

▼よくある質問

https://www.shimoco-i.com/question/

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する