山口県 イベントカレンダー 4月編 ※4月29日更新

【PR】屋根、雨漏り修理はライフ

2025年4月

山口県イベント情報❣

※開催日順に掲載し、随時更新します。

源平まつり5月3日

新しい試みのメインイベントとして、10時から「みんなでふく鍋を食べてギネス世界記録に挑戦しよう!」を実施。無料でふるまわれますので、気軽に参加して世界記録を目指しましょう。

加えて、「しものせき海峡まつりマスターになろう おまつりスタンプラリー」や「ふく提灯フォトスポット」等も予定。こちらも併せてお楽しみください。そして、まつり名物の「源平武者行列」は、9時20分にグリーンモール商店街(竹崎町)、10時50分及び11時10分に下関商工会館(南部町)前を出発。甲冑に身を包んだ約100名の武者と艶やかな衣装をまとった官女達が、源氏と平氏に別れて市内を行進します。

また、メイン会場となる姉妹都市ひろば横特設ステージでは、9時50分からヒップホップダンス、「源平もちまき」、バナナのたたき売り、「源平弓合戦」、「源氏勝鬨・平家勝鬨」、「源平ドラマページェント」等が展開。さらに、美味しいものが揃う「グルメ屋台村」(10時~、売切次第終了)も登場します。

この他、唐戸沖~赤間神宮沖で海上パレード「源平船合戦」、カモンワーフ(唐戸町)前ボードウォークで「八丁浜総踊り」(10時~)などを開催。

開催日時 5月3日(土祝)9:20~17:00

場所 姉妹都市ひろば(阿弥陀寺町)及びその周辺

■問い合わせ

下関まつり合同会議事務局(下関市観光政策課内)

083-227-3305

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

下関市暮らし情報

先帝祭5月3日

古式ゆかしい上臈道中と上臈参拝で知られる祭りです。

上臈道中は、絢爛豪華な衣裳を身にまとった5人の太夫が、それぞれ稚児、警固、官女、禿を従えて西部公民館(伊崎町)前を9時30分頃に出発。グリーンモール商店街や豊前田商店街を経由しながら、唐戸商店街までを練り歩きます(11時30分頃到着)。

そして、13時からは赤間神宮で上臈参拝。竜宮城をイメージして作られた「水天門」から同宮本殿へと「天橋」がかけられ、5人の太夫はこの天橋を渡り、先帝の御霊を慰めます。

開催日時 5月3日(土祝)9:30~

場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)他

■問い合わせ

下関まつり合同会議事務局(下関市観光政策課内)

083-227-3305

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

下関市暮らし情報

第40回つつじ・ゆめ風車まつり5月3日&4日

母と子の広場では、各種バザー(3日はフリーマーケットも)に加えてステージイベントも展開。ダンスや音楽演奏、「マウンテンマウス」ライブ(3日11時~/4日10時~)、フォーク大好きパフォーマー・後藤凌さんのショー(3日11時30分~/4日12時30分~)等が繰り広げられます。

3日は花の苗無料配布(10時15分からのオープニングセレモニー終了後、先着500名)や餅まき(15時30分~)など、4日はバルーンショー(14時~)や全日本紙飛行機選手権(15時~)などもお楽しみに。

また、青空フードコートが設けられる憩いの広場も催し豊富。

開催日時 5月3日(土祝)4日(日祝)各9時~16時

場所 TOSOH PARK永源山(周南市富田)

駐車場あり

■問い合わせ

周南市公園花とみどり課

0834‐22‐8402

(まつり期間中)

TOSOH PARK永源山管理事務所

0834‐63‐7899

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

周南市グルメ情報

第22回萩往還まつり5月3日&4日

萩往還の街道沿いにあり、かつて参勤交代の宿駅として栄えた明木市(あきらぎいち)。現在も石州赤瓦屋根の古民家が連なり、往時の面影を留めています。

加えて、陶芸家の定住により萩焼も定着しています。地域の魅力を引き出し、次世代に伝えようとの思いで開かれている本イベントでは、「乳母の茶屋」や周辺民家の軒先等で、萩市及び山口県内外の伝統工芸品などを展示販売。

開催日時 5月3日(土祝)4日(日祝)各10時~16時(4日は15時)

場所 萩往還交流施設「乳母の茶屋」及びその周辺(萩市明木)

駐車場あり

■問い合わせ

萩往還工芸まつり実行委員会/内村

0838‐55‐0817

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

萩市グルメ情報

わくわくフェスタ5月3日&4日

須佐の特産品や「いか饅頭」、「イタリアンジェラート」などを販売する他、弥富そば石臼体験や須佐唐津焼ろくろ体験、スサギンチャク(小袋)作りなどを実施します。

この他、須佐地域の飲食店や観光施設等と連携して、連携飲食店の利用者や須佐歴史民俗資料館の入館者、「いかマルシェ」や「つわぶきの館」で1000円以上の購入者に抽選券を配布。この抽選券で須佐の特産品等が当たる「わくわく抽選会」に参加できます。

開催日時 5月3日(土祝)4日(日祝)各10時~15時

場所 JR須佐駅前広場(萩市須佐)

駐車場あり

■問い合わせ

須佐おもてなし協会「いかマルシェ」

08387‐6‐3380

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

萩市グルメ情報

岩国航空基地フレンドシップデー5月4日

米海兵隊岩国航空基地と海上自衛隊岩国航空基地の共催イベントです。

日米のパイロットや曲技飛行チームなどが多数参加する航空ショー(9時~16時)の他、米軍と自衛隊の様々な軍用機や軍用車両、装備品等の地上展示などを実施。アメリカンフード等の飲食物販売も充実の内容です。

今年は、海上自衛隊の公式アクロバット飛行チーム「ホワイトアローズ」が岩国の航空ショーに初登場。米海軍の最新鋭ステルス戦闘機「F‐35C」も飛行予定です。

開催日時 5月4日(日祝)7時~16時(最終入場14時)

場所 米海兵隊岩国航空基地(岩国市三角町)

駐車場なし

■問い合わせ

岩国基地イベント案内(録音案内)

0827‐79‐6227

さらに詳しい内容を見る

第10回森フェス5月4日

森が持つ癒し効果を体感できる森林セラピー基地で開かれる、来場者参加型のイベントです。

当日は、各種団体等による約40種類の参加企画(事前申込不要、一部有料)が展開。「森林セラピー体験」「空中テント体験」「子どもの木育ひろば」「森の鍼灸院」「高校生と一緒に木工体験!」「徳地手漉き和紙のクラフト体験」「足裏から健康!竹の足踏み器づくり」「薬膳茶づくりワークショップ」など、気になるものばかりです。

開催日時 5月4日(日祝)9時30分~15時30分

場所 国立山口徳地青少年自然の家(山口市徳地船路)

駐車場あり

■問い合わせ

森林セラピー山口(一般社団法人もりとわ)

0835‐56‐5234

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

山口市グルメ情報

新川市まつり5月5日

当日は常盤通りが歩行者天国となり、多彩な催しが展開。近郊エリアの飲食店・小売店等が大集結する「星★町マルシェ」では、飲食物や野菜・果物、加工品、雑貨、アート作品などバラエティ豊かな品々が販売され、ワークショップ等も楽しめます。

地元の学校の魅力をPRする「星★町キャンパス」も併せてご覧ください。

また、警察・消防車両などが集う「はたらく車エリア」も登場。宇部市内外のよさこいチームが華麗な演舞を披露する「よさこいフェスタ」(10時30分~16時)も必見です。

開催日時 5月5日(月祝)10時~16時30分

場所 常盤通り(国道190号線、宇部市常盤町)及びその周辺

■問い合わせ

宇部商工会議所

0836‐31‐0251

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

宇部市グルメ情報

第18回ぼたん祭開催中~27日

公園内の日本庭園の一角に建つ東屋周辺の広場には、「百花の王」と呼ばれるボタン約20種400株が植栽されており、毎年この時期に艶やかな花を咲かせています。

祭り期間中の催しとして、4月13日(日)11時から花木販売所横で「春の苗木700円くじ」(先着50名)を実施。また、19日(土)は10時からぼたん園で野点(一服500円・100杯限定、雨天中止の場合あり)が催されます。

さらに、26日(土)は13時30分からイベント広場で「ぼたん祭ライブ」(雨天中止)を開催。フォルクローレやオカリナアンサンブルが披露され、終了後にはお楽しみ抽選会もあります。

開催日時 4月12日(土)~27日(日)

場所 冠山総合公園(光市室積村)

駐車場あり

■問い合わせ

冠山総合公園

0833‐74‐3311

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

光市グルメ情報

山口オクトーバーフェスト4月25日~5月6日

会場では多くの銘柄のドイツビールの他、ソーセージなどのグルメも多数販売。「アルピナ&ヴィオリカ楽団」による生演奏(1日3回公演)も連日繰り広げられます。

また、土曜・日曜・祝日の各11時~17時には、子どもたちが遊べる「アミューズメントゾーン」が登場。土曜・日曜限定で山口県央連携都市圏域7市町の特産品や工芸品等を販売する「山口ゆめ回廊」ブースも設けられます。

開催日時 4月25日(金)から5月6日(火休)

場所 中央公園(山口市中園町)芝生広場特設会場

駐車場あり

■問い合わせ

yab山口朝日放送

083‐933‐1129

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

山口市グルメ情報

ピアノソングス 岩崎宏美&国府弘子5月25日

歌手の岩崎宏美さんとジャズピアニストの国府弘子さんによるデュオコンサートです。

本公演ではその収録曲でもある「聖母たちのララバイ」「思秋期」「大切な人」他を演奏予定。

開催日時 5月25日(日)16時~

場所 宇部市渡辺翁記念会館(宇部市朝日町)

駐車場あり

チケット全席指定、前売一般6000円、高校生以下3000円(当日各500円高)。未就学児入場不可。

■問い合わせ

宇部音鑑

0836‐34‐2384

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

宇部市グルメ情報

第13回大道理芝桜まつり開催中~5月6日

美しい棚田が広がる鹿野地集落では、地元の皆さんが協力して、棚田の斜面に10万株以上のシバザクラを植栽。毎年4月中旬頃には、カラフルなシバザクラの花が一帯を彩り、県外からも多くの観光客が訪れます。

まつり期間中には飲食物等の売店も設置されます。来場の際は、緑化協力金として1人300円の寄付をお願いします(中学生以下等は不要)。

開催日時 開催中~5月6日(火休)8時~17時

場所 周南市大道理の鹿野地(かのじ)集落

駐車場なし

■問い合わせ

大道理夢求の里交流館

0834‐88‐1830

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

周南市グルメ情報

自然現象のメカニズム展開催中~7月6日

「自然現象のメカニズム」に着目した本展では、日常的・突発的に起こる自然現象に関する展示物や、タブレット端末を使ったQ&Aコーナーなどを設置。日常に潜む不思議な自然現象27種類のメカニズムを楽しみながら学べます。

開催日時 開催中~7月6日(日)9時30分~17時

場所 防府市青少年科学館「ソラール」(防府市寿町)企画展示室他

駐車場あり

鑑賞料高校生以上500円、小中学生200円、未就学児等無料。

■問い合わせ

ソラール

0835‐26‐5050

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

防府市グルメ情報

池田蕉園と輝方開催中~6月1日

近代美人画の魅力チラシ(オモテ面のみ使用)のサムネイル

池田(旧姓榊原)蕉園は、明治時代末期~大正時代初期に甘美で儚げな女性の姿を描いて一世を風靡した画家です。15歳のときに浮世絵の流れをくむ水野年方に入門した蕉園は、同門の池田輝方といつしか相愛の仲となり、婚約。しかし、輝方は突然姿を消してしまいます。煩悶を創作へと昇華させた蕉園は、一気に才能が開花。その後、約7年の別離を経て結ばれた2人は、文展(文部省美術展覧会)で共に受賞を重ねるなど、おしどり画家として華々しく活躍しました。

本展は、蕉園と輝方の画業を本格的に紹介する初めての企画。直筆の肉筆画、江戸懐古趣味を映し出す木版画、小説の木版口絵、婦人雑誌の挿絵など、代表的な作品が揃います。

開催日時 4月19日(土)~6月1日(日)9時~17時

場所 山口県立萩美術館・浦上記念館(萩市平安古町)

駐車場あり

鑑賞料一般1500円、学生及び70歳以上1300円、18歳以下等無料

■問い合わせ

山口県立萩美術館・浦上記念館

0838‐24‐2400

さらに詳しい内容を見る

▼こちらもチェック

萩市グルメ情報

click HERE (1500 x 500 px)のサムネイル

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する