- イベント
- 公開: 2023/01/24
- 13
- コメント募集中
山口県 イベントカレンダー 1月編 ※1月24日更新
2023年1月
山口県イベント情報❣
※開催日順に掲載し、随時更新します
目次
- 1 星座展~ギリシャ神話からキトラ古墳まで~1月28日(土)~3月5日(日)
- 2 展覧会 向井良吉と建畠覚造 抽象彫刻のレッスン1月28日(土)~3月5日(日)
- 3 防府天満宮節分祭 牛替神事2月2日(木)3日(金)
- 4 馬関名物たこあげ大会&凧づくり教室 2月3日(金)
- 5 英雄の素顔―武将たちの虚像と実像―2月3日(金)~4月2日(日)
- 6 それ行け、キリン(キリンの出勤風景を観察)2月26日(日)までの土曜・日曜・祝日
- 7 歴史体感☆紙芝居 晋作と龍馬 下関戦争・その後… 3月31日まで
- 8 東行記念館 東行顕彰録―維新の元勲たちと東行庵― 3月19日まで
- 9 冬恒例のカピバラ温泉 3月上旬まで
- 10 北向地蔵尊の寒詣り 1月27日(金)
- 11 柏木広樹さん&光田健一さん 「二人旅」ツアー下松公演 1月27日
- 12 つのしま自然館 打ち上げ貝を観察しよう 1月29日(日)
- 13 柳家喬太郎さんの独演会 2月12日
- 14 田川ヒロアキコンサート 2月19日(日)
- 15 第5回親子で楽しむジャズコンサート 2月25日(土)
星座展~ギリシャ神話からキトラ古墳まで~1月28日(土)~3月5日(日)
全国科学館連携協議会の巡回展で、国際的に決められている88星座の歴史を、星座を制定した人々や、黄道12星座にまつわるギリシャ神話と共にパネルで紹介。
さらに、キトラ古墳(奈良県)に描かれた星座にもふれるなど、星空への興味・関心を高める内容となっています。
開催日時 1月28日(土)~3月5日(日)
場所 防府市青少年科学館「ソラール」(防府市寿町)
■問い合わせ
ソラール
0835‐26‐5050
▼このイベントの近くのお店はこちらをチェック
展覧会 向井良吉と建畠覚造 抽象彫刻のレッスン1月28日(土)~3月5日(日)
東京美術学校の同級生でもあった、彫刻家の向井良吉さん(1918年~2010年)と建畠覚造さん(1919年~2006年)。
2人は20世紀後半になって日本で大きく展開した抽象彫刻を牽引し、半世紀にわたって日本の彫刻界をリードしました。
全国的に野外彫刻が広まる契機となった「第1回宇部市野外彫刻展」(1961年)にも参加しています。
しかし、同じ抽象彫刻とはいえ、2人の作品は非常に対照的です。
本展では、1980年代以降のものを中心に、作風の大きく異なる2人の作品を比較することで、抽象彫刻の見方・考え方を紹介。
開催日時 1月28日(土)~3月5日(日)
場所 ときわ湖水ホール(宇部市沖宇部、ときわ公園内)アートギャラリー
■問い合わせ
宇部市文化振興課UBEビエンナーレ推進係
0836‐34‐8562
▼このイベントの近くのお店はこちらをチェック
防府天満宮節分祭 牛替神事2月2日(木)3日(金)
「お鬮(くじ)上げ」(抽選)によって生きた牛が当たることで知られる、全国でも珍しい神事です。
他にも県内外の企業等から協賛された約4000点の豪華景品が用意されます。
開催日時 2月2日(木)3日(金)
場所 防府天満宮(防府市松崎町)
■問い合わせ
防府天満宮
0835‐23‐7700
▼このイベントの近くのお店はこちらをチェック
馬関名物たこあげ大会&凧づくり教室 2月3日(金)
亀山八幡宮の節分行事に合わせた催しで、誰でも無料で参加可能。
子どもの部と大人の部があり、デザイン賞と滞空賞(各上位3名)、参加賞が設けられています。
参加希望の方は、電話または当日会場の受付でお申し込みを。雨天中止。
また、同宮では1月29日(日)の13時から16時まで「凧づくり教室」を実施。
下関市内の凧愛好家グループや凧づくり名人による指導のもと、誰でも楽しく凧を作れます。
定員は申込先着80名で、小学校低学年は要保護者同伴。参加費は800円です。
当日はカッター、マジック、クレヨン、のり、ボンド、はさみ、定規などを各自持参しましょう。
参加希望の方は当日までに電話でお申し込みを。
開催日時 2月3日(金)15時~17時
場所 唐戸市場屋上芝生広場(唐戸町)
■問い合わせ
亀山八幡宮社務所
083-231-1323
▼このイベントの近くのお店はこちらをチェック
英雄の素顔―武将たちの虚像と実像―2月3日(金)~4月2日(日)
現代でも多くの人々を魅了する、源平の合戦で活躍した武将たちや戦国時代の群雄たち。
本展では源義経や毛利元就他、後世「英雄」とされた下関ゆかりの武将たちについて、物語や伝承で語られる姿を紹介すると共に、信頼のおける資料から実際の姿に迫ります。
開催日時 2月3日(金)~4月2日(日)
場所 下関市立歴史博物館(長府川端)
■問い合わせ
下関市立歴史博物館
083-241-1080
▼このイベントの近くのお店はこちらをチェック
それ行け、キリン(キリンの出勤風景を観察)2月26日(日)までの土曜・日曜・祝日
開催日時 2月26日(日)までの土曜・日曜・祝日限定
場所 秋吉台サファリランド(美祢市美東町赤)動物ふれあい広場・キリン展示場前
■問い合わせ
秋吉台サファリランド
08396‐2‐1000
▼このイベントの近くのお店はこちらをチェック
歴史体感☆紙芝居 晋作と龍馬 下関戦争・その後… 3月31日まで
期間中毎日、時代衣装に身を包んだ熟練の演者が登場し、紙芝居で下関戦争後の高杉晋作と坂本龍馬の友情を解説。
上演時間は10時~15時の間で、観覧者が集まり次第随時スタート(各回10分程度)。観覧無料。
さらに、観覧者にはオリジナル絵葉書(1枚)のプレゼントがあります。
開催日時 開催中~3月31日(金)各10:00~15:00
場所 みもすそ川公園(みもすそ川町)
■問い合わせ
しものせき観光キャンペーン実行委員会(下関市観光政策課内)
083-227-3305
▼このイベントの近くのお店
東行記念館 東行顕彰録―維新の元勲たちと東行庵― 3月19日まで
東行庵や顕彰碑の建立に関わった人物を中心に紹介。
現在も多くの人を魅了する晋作の生き様をぜひご覧ください。
開催日時 開催中~3月19日(日)各9:30~17:00
場所 下関市立東行記念館(吉田)
入館料一般300円、大学生等200円、下関市及び北九州市在住の65歳以上150円(要身分証)、18歳以下等無料。
■問い合わせ
下関市立東行記念館
083-284-0212
冬恒例のカピバラ温泉 3月上旬まで
園内に設置されたカピバラ専用の木製風呂に湯が張られ、気持ちよさそうに温泉に浸かるカピバラたちの可愛らしい姿を見ることができます。
また、今年は湯を循環させて筒から湯を落とす「打たせ湯」も用意。風呂で温まっているカピバラへのエサやり(エサ代100円)も可能です。
開催日時 3月上旬まで
場所 秋吉台サファリランド(美祢市美東町赤)動物ふれあい広場カピバラ展示場及びキッズサファリ
入園料一般1200円、3歳~小学生800円。※サファリゾーンは別途入園料が必要。
■問い合わせ
秋吉台サファリランド
08396‐2‐1000
北向地蔵尊の寒詣り 1月27日(金)

北向地蔵尊は病気回復、特に腰から下の病にご利益があるとして厚く信仰され、毎月24日の縁日を中心に多くの人が参拝に訪れています。
当日は、JR宇部新川駅から臨時バス(有料)が運行。参道には様々な露店が立ち並びます。
加えて、仏像等を安置する展示館の無料開放も実施。なお、読経や接待は行なわれません。
また、状況により、露店の出店や展示館の無料開放も中止となる場合があります。
開催日時 1月27日(金)18:30~
場所 北向地蔵尊(宇部市西岐波上片倉)
■問い合わせ
北向地蔵宗務所
0836‐54‐2391
▼このイベントの近くのお店
柏木広樹さん&光田健一さん 「二人旅」ツアー下松公演 1月27日
柏木広樹さんはチェリストとして、映画「おくりびと」「新世紀エヴァンゲリオン」等の劇中音楽でチェロを担当し、著名アーティストとの共演も多数。
自らを「チェロ芸人」と称して、笑顔があふれる音楽を目指しています。
また、光田健一さんはピアニストやシンガーソングライターとしての演奏活動に加えて、作編曲家としてオーケストラの委嘱作品や映画「きらきら眼鏡」エンディング曲を手掛けるなど活躍。
愛に満ちた独自の音楽世界を構築しています。
その2人がタッグを組んだユニットが「二人旅」。
「二人旅」としての毎年20公演超の全国ツアーでは、柏木さんのチェロが奏でる自由なサウンドと、光田さんのピアノとヴォーカルで歌い上げる演奏で、会場にハッピーオーラを届けています。
ライブ中の定番「音楽講座」コーナーも大好評。ぜひ会場で「二人旅」の音楽をたっぷりとお楽しみください。
開催日時 1月27日(金)18時30分~
場所 スターピアくだまつ(下松市中央町)展示ホール
■問い合わせ
スターピアくだまつ
0833‐41‐6800
▼このイベントの近くのお店
つのしま自然館 打ち上げ貝を観察しよう 1月29日(日)

当日は同館近くの大浜海岸(変更の場合あり)周辺を歩きながら、タカラガイやユリヤガイなどの貝を収集、観察します。
防寒着、手袋、弁当(午後の部も参加する方)、飲み物、カメラを持参しましょう。
参加費は一般200円。対象は5歳以上で、中学生以下(要保護者同伴)は無料です。
定員は申込先着20名。参加希望の方は1月26日(木)までに電話でお申し込みください。
開催日時 1月29日(日)9:00~14:00
場所 つのしま自然館(豊北町角島)
■問い合わせ
つのしま自然館
083-786-0430
▼このイベントの近くのお店
柳家喬太郎さんの独演会 2月12日
柳家喬太郎さんは、1989年に柳家さん喬師匠に入門し、2000年に真打昇進。
数々の受賞歴を誇り、古典落語・自作の新作落語どちらも得意とする実力派。手掛ける噺も幅広く、ご当地ネタを交えたマクラも好評です。
また、ホームグラウンドの寄席はもちろん、地方での独演会や学校寄席等にも積極的に出演し、舞台・映画では主演を務めるなど、その活動は多岐にわたります。
落語に馴染みのある方も初めての方も、老若男女が楽しめる喬太郎さんの話芸をご堪能ください。
開催日時 2月12日(日)15時~
場所 宇部市文化会館(宇部市朝日町)3階文化ホール
■問い合わせ
宇部市文化創造財団
0836‐35‐3355
▼このイベントの近くのお店
田川ヒロアキコンサート 2月19日(日)
田川ヒロアキさんは、「2020東京パラリンピック」開会式での出演も記憶に新しい下関市出身のギタリスト。
本公演ではゲストにヘヴィメタルバンド「LOUDNESS」の二井原実さんを迎え、今回のバンドメンバーである石黒彰さん、寺沢功一さん、そうる透さん達と共に躍動感とメロディアスにあふれたプレイの数々を披露します。
さらに、「馬関奇兵隊」「菊川よさこい蓮合」「わん!~WAN~」「伽羅」「門司よさこい連 0哩」といったよさこいチーム等も出演。
加えて、下関少年少女合唱隊と下関平家踊保存会も登場し、会場を盛り上げます。
チケットは全席指定、前売一般4000円、学生1000円。未就学児入場不可。
開催日時 2月19日(土)17:00~
場所 下関市民会館(竹崎町)大ホール
■問い合わせ
下関市文化振興財団083-231-6401
▼このイベントの近くのお店
第5回親子で楽しむジャズコンサート 2月25日(土)
日頃、子どもたちにとって出会う機会の少ない音楽ジャンル「ジャズ」。本公演では、幅広い世代に馴染み深い曲をジャズ風にアレンジして演奏します。
演奏曲目は、「ドレミの歌」「さんぽ」「星に願いを」「wonderful world」「ダイナマイト」他。
歌やお話、リズム遊びも盛り込んだ、内容満載のプログラムとなっています。
出演者は、久原朗揮さん(ドラム)、吉田卓以さん(ピアノ)、白石伸夫さん(ベース)、渡辺悟さん(サックス)、NAZUKIさん(ボーカル)、MIKAダンススタジオの子どもたち(ダンス)他。
家族でジャズに親しんでみませんか。
チケットは3歳以上有料、大人(高校生以上)1000円、子ども(中学生以下)500円、親子(大人1名・子ども2名まで)1500円。
開催日時 2月25日(土)14:00~
場所 スターピアくだまつ(下松市中央町)展示ホール
■問い合わせ
ミュージック&ダンス親子の会/久原
090‐2866‐6816
スターピアくだまつ
0833‐41‐6800
▼このイベントの近くのお店
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら