- 観光
- 公開: 2022/10/03
- 10
- コメント募集中
下関観光のススメ 小日本菊川編-ほっぷ下関編集部‐
目次
愛称は小日本♪豊かな自然と美味しい幸 菊川町
家族で自然と触れあえるスポットや温泉、美味しいグルメなどなど、魅力がいっぱいの菊川町。今や下関を代表するブランド米の1つ、貴飯米(きばまい)も見逃せません。
ちなみに、小日本(こにっぽん)の愛称は、杢路子(むくろうじ)という小さな里に住んでいた庄屋の息子が、貴飯峠(きばとうげ)からの眼下に広がる菊川盆地を見て感動したという民話から。
下関観光の際は、ぜひ菊川町も候補に入れてくださいね。
①小月ICから道の駅きくがわへ


菊川町観光で拠点になるのが「道の駅きくがわ」。中国自動車道 小月ICから約7分の所にあり、観光バスも利用できる駐車場を備えています。
また、大きな庄屋風の建物の中には名物「菊川そうめん」や「アイガモ」等を使った料理を提供するレストランの他、そうめんやはちみつ等の地元特産品を販売する売店もあり。
観光ガイドなどをする案内所やEV設備なども設けられています。
②小日本ふるさと市
道の駅に隣接した市場。菊川町内の生産者が地元の新鮮な野菜、卵、花、加工品を直送し、低価格で販売しています。
➂多武の峰公園
菊川町の中央にある公園。交通安全観音像が建てられており、菊川盆地が一望できます。
その昔、多武氏の居城があったと伝えられており、春は桜の名所として有名です。
🏠下関市菊川町大字田部
④菊川温泉プール
温泉水を用いた室内プール。1年をとおして水泳を楽しむことができます。
25m×6コース、子ども用コースを完備。水温は常時30℃です。
使用料
高校生以上 520円
市内在住65歳以上(要身分証提示)260円
小・中学生 210円
未就学児 無料
⑤貴和の里
昔ながらの農家の生活が体験できる古民家。
かまどで御飯炊き、五右衛門風呂体験、広い座敷で寝泊まりも。
泊まっても日帰りでもどちらでも利用できます(要予約)。
▼詳しくはこちらをクリック
⑥歌野川ダム周辺
華山にその源を発している歌野川をせき止めた防災・かんがい排水ダム。
周辺には1千本の桜が植えられ、自然環境活用センターをはじめ野営場、山女の養殖場施設もあり、四季を通じて家族連れで楽しめる場所です。
3月下旬から、緋寒桜を皮切りに染井吉野、山桜、八重桜など桜のリレーを見ることができます。
6月はゲンジボタルなど数種類のホタルが乱舞し、幻想的な風景に心を癒されます。
🏠下関市菊川町大字上岡枝歌野
⑦歌野清流庵
築150年の古民家を、地元の有志、山ロ大学などが協力して3年かけ修復・葺き替えた歌野清流庵。
グリーンツーリズムの拠点として、青少年の里山教育として、田植えや稲刈り、餅つきなどを行っています。建物は国の登録有形文化財。
🏠下関市菊川町大字上岡枝1812
☎083-287-1871
※グリーンツーリズム…緑豊かな農村地域において、その自然、文化、人々との交流を楽しむ、滞在型の余暇活動。
▼体験イベント等の詳細や問い合わせはこちら
⑧植松古墳公園
植松地区の圃場整備事業に先立ち、昭和62年に発掘調査が行なわれ、横穴式石室を内部主体とする7基の古墳があったことを確認。
公園内の古墳は6世紀終わりごろから7世紀にかけてつくられた横穴式石室古墳で、1号古墳は公園の東約100mの所にあり、2、3号古墳は公園内である現地に残し、さらに一部残っていた5号古墳も公園内に移築されています。4基の古墳が下関市指定文化財として保存されています。
🏠菊川町大字吉賀664-3
編集部オススメのお食事処
貴飯賛々
貴飯米をはじめ、和洋惣菜&懐かしのデザート数種類が楽しめる野菜料理中心のバイキング形式のお店。
日替わりトッピングの特製 「讃々うどん」 も好評です。
🏠下関市菊川町貴飯字田中1295-2
☎083-287-0321
⏰11:00~15:30(14:30LO)
休 水曜
喫茶Live
菊川ふれあい会館「アブニール」内にあるラーメン屋。喫茶店とあなどるなかれ!ランチタイムはずらっと行列ができるほどの人気店です。
🏠下関市菊川町下岡枝117
☎083-287-4880
⏰11:30~15:00
宿泊施設
サングリーン菊川

館内に菊川温泉があるホテル。
温泉のお湯は、ぬるぬるとした肌ざわりが自慢。
泉質はナトリウム・炭酸水素塩・塩化物温泉です。
効能は神経痛 、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、打ち身、くじき 、慢性消化器病、痔疾、冷え症 、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病。
入浴料(日帰り)
大人:670円/子ども(3才以上小学生まで):310円(税込)/3才未満:無料
※全て税込、13歳以上は入湯税(150円)が別途必要。
※下関市在住65歳以上の方は入湯税(50円)免除。住所・年齢が確認できるものが必要。
▼宿泊予約等、詳細はこちら
この他の観光スポット&今回の旅のルート
菊川の各地にはこんこんと湧くきれいな水があります。
▼おはち山名水
※おはち山名水は約1:25~
🏠下関市菊川町湯ノ原ダム沿い
▼大迫名水
🏠下関市菊川町大字貴飯
今回の旅のルート
※スタートは小月インターチェンジ
※オススメ飲食店及び2つの名水はルートに入れていません
▼菊川町観光マップ
Information
- 問い合わせ先
- 菊川町観光協会 083-287-1114
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら