- グルメ
- 公開: 2020/08/13
- 1
- コメント募集中
長門のやきとり特集!
日本7大やきとりタウンの1つ
美味しいやきとりを片手にキンキンに冷えたビールをゴクゴク。「ぷはー!」とまさに至福のひと時ですよね🍺
今回は、山口県が誇るやきとりの街・長門市のやきとりを紹介します。実は長門市は日本7大やきとりタウンの1つ。ちなみに、他の6つは北海道の美唄市と室蘭市、福島県福島市、埼玉県東松山市、愛媛県今治市、福岡県久留米市です。
鶏の各部位、豚の三枚肉、野菜などを用いた、いわゆる「串焼きスタイル」が定番の長門市のやきとり。この機会に思う存分堪能してみませんか❓
長門のやきとり屋の特徴
独自の調味料
長門市のやきとり屋にはガーリックパウダーと一味・七味唐辛子が置かれているお店もあり、好みに応じてかけて食べます。同市の特産品「長門ゆずきち」で作った「ゆずきちこしょう」を置いているお店もあります。
具材
具材の間に長ネギではなく玉ネギを使う長門のやきとり。長ネギに比べ水分量が多いため焦げにくく、肉の焼け具合を計るのにちょうどいいという理由があるそうです。また、焼きとりと一緒に、ちぎりキャベツが添えられて提供されます。
やきとり以外のメニュー
やきとり以外にも、お刺身や干物など海産物のメニューも充実。平太郎(オキヒイラギ)や金太郎(ヒメジ)、のどぐろ(アカムツ)など、長門の海の幸をお楽しみください。
長門ブランドの長州どり&長州黒かしわ
長州どり
抗生物質や合成抗菌剤を使用せず、地元産の飼料米や3種類のハーブ入りの飼料で健康的に育てられた長州どり。弾力のある肉質と適度な歯ごたえ、脂の香りと甘み等が特徴。
長州黒かしわ
天然記念物指定の「黒柏鶏」を元に誕生した山口県産オリジナル地鶏。ジューシーで必須アミノ酸バランスが良く、他県産地鶏より柔らかい(適度な歯ごたえ)のが特徴で、噛めば噛むほど味が出てきます。また、疲れやすい脳や筋肉の疲労回復を助ける機能成分・イミダペプチドが多く含まれています。
焼きとり以外のオススメとり料理
長門市職員自主研究グル―プ「チームNGT」が開発した「ながとりめん」。長州どりのもも肉を使ったチャーシュー、鶏ガラと魚介を合わせたスープがお腹と心を満たします。
オススメやきとり店
焼とりや ちくぜん総本店
女性が考え、焼き上げたやきとりを堪能できるお店。やきとりの種類も豊富ですよ。やきとり以外にも、女性ならではの発想や感性を生かした華やかな創作串や地元食材を使った一品料理も人気です。
住 長門市東深川駅前892−1 ☎ 0837-22-0735
営 17:00~22:00 休 日曜
P 6台
ながと本陣
「長州黒かしわ」を使用したやきとりや、「長州ながと和牛」の旨みを最大限に活かした串焼きがイチオシ。「のどぐろ」など地元で水揚げされた鮮魚のお刺身や焼き魚も人気です。
住 長門市東深川960-2
☎ 0837-22-3372
営 11:30~14:00、17:00~24:00
休 土曜の昼・日曜
P 12台
焼きとり こうもり
市内で1番の老舗店。昔からの伝統の味を守っており、地元民に愛される人気のお店です。専用駐車場はありませんが、長門市駅前の駐車場が近くにあります。
住 長門市東深川駅前911
☎ 0837-22-0617
営 14:00~21:00
休 火曜
P なし
居酒屋 錦屋
大正時代の建物の廃材を利用して作られたお店。やきとりはもちろん、刺身や一品料理も評判です。レトロな雰囲気は逆に新鮮かも。
住 長門市仙崎錦町1300−1
☎ 0837-26-3577
営 17:00~22:00
休 月曜
P なし(近隣に有料駐車場あり)
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら