- 観光
- 公開: 2025/11/18
- 0
- コメント募集中
女子ひとり旅におすすめ!山口県で“心が整う”癒し旅ガイド
山口県は、落ち着いた雰囲気・観光客の多すぎない環境・写真映えスポットの豊富さから、実は女子ひとり旅にとても向いている県。
ゆっくり自分をリセットしたいとき、気軽に出かけられて、ほどよく“非日常”を味わえます。
ここでは、女性ひとりでも安心して楽しめるスポットと、1泊2日のおすすめモデルコースをご紹介します。
目次
山口県屈指のパワースポット!元乃隅神社

123基の鳥居が並ぶ人気スポット。女性ひとりでも巡りやすく、澄んだ空気が心を整えてくれます。山口県屈指のパワースポットとして大人気でSNS映えも抜群。朝の時間帯が特におすすめです。

日本一入れにくい!とSNSで話題を集める「大鳥居の賽銭箱」も楽しみの1つ。
賽銭箱が設置されているのは、高さ約6mの大鳥居の上部。賽銭箱までの距離は実に5mもあり、狐の飾りが賽銭箱のありかを示しています。投げた賽銭が入れば願いが叶うといわれ、何度でも挑戦OK。願いを込めて、思い切り投げ入れる人が次から次へと現れ、賽銭が入ると周りから自然と歓声が上がります。鳥居の根元付近にもハートの賽銭箱があるので、どうしても入らない場合は、ここに賽銭を納めてみては?
大鳥居の賽銭箱をくぐった先には、2つの社殿が鎮座。子授けいなり、勝運いなりとして親しまれているので、こちらにもぜひ参拝を。
住所山口県長門市油谷津黄498
℡0837-26-0708
Webサイトhttps://nanavi.jp/feature/motonosumijinja-complete-guide/
駐車場あり
瀬戸内のハワイ♪周防大島


瀬戸内海の穏やかな雰囲気に包まれた“癒しの島”。ハワイをテーマにしたスポットや可愛いカフェが多く、女子旅に人気です。写真を撮りながらのんびりドライブや散歩を楽しめます。
<
海の中道でつながる真宮島(しんぐうじま)は恋愛成就のパワースポットとしても人気♪
干潮時刻の前後3時間だけ現れます。
/p>
ココも行きたい!

住所山口県大島郡周防大島町大字小松126-2※町役場
℡0820-74-1000
Webサイトhttps://www.town.suo-oshima.lg.jp/index.html
1500万年の奇跡 須佐ホルンフェルス


約1500万年前の火山活動によって生まれた黒と灰白色の美しい縞模様の断崖と、日本海の雄大な景観を間近で体感できる須佐ホルンフェルス。「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」にも選ばれています。
高さ約12mの断崖と日本海の荒波を目の前に、自分だけの世界に没入できますよ。
そして、黒と灰白色の縞模様はまるで自然が作るアート。人に合わせず、自分のタイミングでじっくり写真撮影が可能です。SNS映えスポットとしても注目されています。

日本海の荒波を受ける姿、また夕方の西日が当たり黄金色に輝く姿も美しく、時間帯により変化する景色を楽しむことができます。
約1kmの遊歩道を整備。地層の解説板を読みながら「地球の歴史」を感じる学びの時間にしてみてはいかが?
住所山口県萩市須佐高山北海岸
℡08387-6-3380※須佐おもてなし協会
Webサイトhttps://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100198
日本三名塔 瑠璃光寺五重塔

※現在令和の大改修中:2025年12月完成予定
香山(こうざん)公園 敷地内にある、日本三名塔の1つ。自然と建築美が調和し、写真を撮っても歩いても満足度の高い場所。
近くに落ち着いたカフェが多いのもポイント。
ニューヨーク・タイムズ紙「2024年に行くべき52カ所」に「山口市」が選ばれ、瑠璃光寺五重塔を紹介。
室町時代、長門・周防国(現在の山口県)の守護であった24代大内弘世が、京の都を模した街づくりを進めた山口の地で花開いた大内文化の最高傑作と言われています。
桜、新緑、紅葉、雪化粧…季節ごとに表情を変えるフォトスポットしてもgood👍

また、敷地内は散策路が整備されていて歩きやすく、1人でのんびり散歩するのにぴったり♪
ベンチに座って塔を眺めながらゆっくり過ごす時間は、嫌なことも忘れてしまいそう。
「維新の空気が残る場所」として人気で、歴史好きはずっと居てもあきない場所。
住所山口県山口市香山町7-1
℡083-934-6630※9:00 ~ 18:00
Webサイトhttps://yamaguchi-city.jp/kozantop/topjp.html
駐車場あり
白狐伝説が息づく 湯田温泉

山口市の中心地に湧く「湯田温泉」は、平安時代から続く歴史を持つ名湯。
温泉街のシンボルである“白狐”の伝説が残り、街を歩くと温泉らしい情緒と現代的な賑わいが心地よく混ざり合います。
夜道も比較的明るく、女性ひとりでも歩きやすいのが特徴。駅から近く、コンビニ・カフェ・飲食店も揃っているので、移動がとにかく楽なのです♪
移動のストレスが少ないって、ひとり旅には大きな魅力ですよね。

湯田温泉の街には、誰でも入れる無料の足湯が点在。ふらりと足湯に浸かりながら、
湯けむりの街と白狐モニュメントを眺めて過ごす時間は、疲れた心と身体が解けていくような気持ちよさ。
「話しかけられる距離感」がちょうどよく、旅先での一期一会の会話が生まれることも。

また、カウンターのある居酒屋、ひとり客が多いおしゃれカフェ、地酒が楽しめるバー、ラーメンや郷土料理が食べられるお店etc…
という風に、飲食店が多く、ひとりでも入りやすいお店が豊富。無理に誰かの予定に合わせなくていい、「ひとり旅の自由さ」を実感できる街です。
1人利用できる宿が多いのも湯田温泉の魅力。露天風呂付き客室で贅沢ひとりステイ、手軽に泊まれるビジネスホテルの温泉、静かな和室で読書に没頭など、「1名利用OK」の宿が多いため、
直前でも旅が組みやすいのも嬉しいポイント。
住所山口県山口市湯田温泉6-6-53※湯田温泉旅館協同組合
℡083-920-3000
Webサイトhttps://yudaonsen.com/
萩・城下町エリア

まるで時間がゆっくりと後ろへ流れていくような、静かで風情ある空気が漂う街です。武家屋敷が整然と並び、白壁の塀や石畳の路地が続く風景は、現代の喧騒からそっと離れ、心をふっと軽くしてくれる特別な場所♪
毛利家36万石の城下町として築かれた町筋は碁盤目状に区画され、商家をはじめ、中級の武家屋敷や医者の家などが点在していました。なんと江戸時代の街割りが現在でもそのままに残り、往時の面影をとどめています。

白いなまこ壁、黒い板壁、時代を感じる土塀…どこを切り取っても絵になる光景が広がり、散策しているだけでまるで旅番組の主人公になった気分。
特に“堀内地区”や“平安古(ひやこ)地区”は、昔ながらの姿がよく残っており、歴史の香りを濃く感じられるエリアです。

また、萩は吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文など、幕末維新のキーパーソンを輩出した街。城下町を歩けば、生家や旧宅、ゆかりの場所が点々と残り、彼らが見た風景の一端に触れられるのも萩ならでは。
「ここを高杉晋作も歩いたのだろうか」「どんな思いでここから新しい時代を見ていたんだろう」
そんな想像をしながら歩いていると、歴史がぐっと身近に感じられます。
さらに、レトロな町家カフェや雑貨店との出会いも魅力的です。
古民家を改装したカフェや雑貨店が点在しており、散策途中の休憩やお土産選びも楽しみのひとつ。城下町らしい落ち着いた空間でいただくコーヒーや甘味は格別で、時間がゆっくり流れていく感覚に包まれます。「古い町並み × おしゃれカフェ」の組み合わせは、写真好きにもたまらないポイントです。

四季折々の景色も見逃せない!
春は新緑、夏は木陰の涼、秋は紅葉、冬は澄んだ空気と白壁が美しく映える季節。特に晴れた日の白壁の明るさと青空のコントラストは見事で、何度訪れても新しい魅力に出会えます。
萩の城下町は大きすぎず、歩くのにちょうどいいサイズ感。
人混みも少なく、静かに散策できるため、ひとり旅にも最適です。
石畳をコツコツと歩きながら、歴史と自然の静けさに包まれる…
城下町・萩の旅は、心をそっと整えてくれます。
住所山口県萩市南古萩町付近
℡0838-25-3139※萩市観光課
Webサイトhttps://www.hagishi.com/recommended-routes/jyokamachi/
川と灯りに癒される 長門湯本温泉

山口県を代表する温泉地のひとつ 長門湯本温泉。
静かな山あいに寄り添うように流れる音信川(おとずれがわ)と、洗練された温泉街の灯り。
ここは、”ひとりで過ごす時間”を丁寧に受け止めてくれるような場所。

川沿いに広がる温泉街は開放感半端ない♪ 整備された遊歩道をそぞろ歩くと、川のせせらぎと木々の揺れる音が耳に心地よく届き、ひとり旅にぴったりですよ。春夏秋冬、それぞれ違う魅力があるのもいいね👍

オススメの「ひとり時間」スポットとしては、
恩湯(おんとう):令和にリニューアルした歴史ある外湯。木の香りいっぱいの湯船で極上の癒しを得られます。
おとずれ橋周辺のベンチ:コーヒー片手に川を眺めるだけで、心がふっと軽くなる場所です。
温泉街のテラス席:夜には柔らかな灯りがともり、静けさと美しさが満ちる。
また、長門湯本温泉はひとり旅にもやさしいオシャレなお店が多いのも魅力。
〇cafe & auberge 音:川を眺めながらの大人カフェタイム
〇ラ・グラン・シェーブル:長門の食材を使った焼き菓子が人気etc…
長門名物の焼き鳥や海鮮を気軽に味わえる地元の食堂も外せない♪
観光客が多すぎず、一人でも入りやすい落ち着いた雰囲気のお店が点在しているのが長門市の良い所♪
さらに、ひとり旅にやさしい宿も豊富。落ち着いた和モダン旅館、カジュアルな温泉宿、デザイン旅館といった人気のタイプでぜひ旅の疲れを。
風景、温泉、カフェ、夜の灯り…そのどれもが、ひとり旅をやさしく包み込んでくれる場所、長門湯本温泉。
「人混みは苦手」「誰にも気を使わず、ゆったりしたい」etc…
忙しい日常からそっと離れて、あなたも長門湯本温泉で“自分だけの時間”を味わってみませんか?
▼あわせて読みたい
住所山口県長門市深川湯本1260-1 ※長門湯本温泉まち株式会社
℡0837-25-3611
Webサイトhttps://yumotoonsen.com/
まとめ
山口県の魅力は、
静けさと穏やかさ、そして少しの温もり。観光地でも“ごみごみ感”が少ないので、
ひとりでゆっくり過ごしたい人にぴったりの場所です。癒しを求めてふらっと旅に出てみてはいかが?
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら