うごく・つながる#弥生人

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(豊北町神田上)では、11月24日(月休)まで「うごく・つながる#弥生人-弥生時代の響灘-」を開催中です。

人が大陸から九州の北部に渡来し、そこから広く日本列島内に拡散したと言われる弥生時代。響灘沿岸にある弥生時代の遺跡でも、大陸の強い影響が見られます。

土井ヶ浜遺跡では、大陸の人と顔かたちの似た人骨が多数発見。さらに、周囲の遺跡からは大陸と関係の深い遺物が見つかっています。

本展では、弥生時代に響灘周辺で生活していた人たちの交流の痕跡を紹介。本展を通して、弥生時代における人やものの動きを学んでみませんか。

開館時間は9時から17時まで。会期中の休館日は毎週月曜(祝日・休日の場合は翌平日、ただし9月22日は開館)。

観覧料は一般200円、大学生等及び下関市在住の65歳以上の方は100円。高校生以下等は無料です。

■問い合わせ

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム

083-788-1841

Information

開催期間
開催中~11月24日(月休)
開催地
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(豊北町神田上)
問い合わせ先
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム 083-788-1841

うごく・つながる#弥生人

→Google Mapで表示

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する