- イベント
- 開催: 2025/07/19〜2025/09/14
- 0
- コメント募集中
考古博物館の企画展 発掘された山口
7月19日(土)から9月14日(日)まで、下関市立考古博物館(綾羅木字岡)で山口県埋蔵文化財センター巡回展「発掘された山口」が開催されます。
本展では、令和4年度に行なわれた下平野遺跡・吉井遺跡Ⅾ地点(共に田布施町)での調査成果を展示。さらに、特別展示「発掘された萩焼」も実施されます。貴重な資料の数々をぜひご覧ください。
観覧時間は9時30分から17時まで。休館日は毎週月曜です。観覧無料。
なお、8月17日(日)10時30分~12時、山口県埋蔵文化財センターの石井龍彦さんによる記念講演会「埴輪の変遷と山口県の埴輪」が開かれます。
定員は申込先着30名。定員に達し次第締切となります。参加費無料。
参加希望の方は下関市立考古博物館公式サイトの予約受付フォームから申し込みましょう。
■問い合わせ
下関市立考古博物館
083-254-3061
Information
- 開催期間
- 7月19日(土)~9月14日(日)
- 開催地
- 下関市立考古博物館(綾羅木字岡)
- 問い合わせ先
- 下関市立考古博物館 083-254-3061
考古博物館の企画展 発掘された山口
キーワード
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら