- イベント
- 開催: 2024/08/03
- 0
- コメント募集中
記念講演会「宗像地域の勢力と長門・周防-古墳時代後期の地域間交流-」
8月3日(土)10時から11時30分まで、下関市立考古博物館(綾羅木字岡)講堂で記念講演会「宗像地域の勢力と長門・周防-古墳時代後期の地域間交流-」が開催されます。
講師は山口県埋蔵文化財センター事業課長の岩崎仁志さん。「世界遺産『神宿る島』宗像・沖ノ島関連遺産群」を残した胸肩君一族と、長門・周防の勢力の交流について語ります。ぜひ皆さんでお聴きください。
また、講演終了後に展示解説も実施。定員は申込先着30名で、参加無料です。
聴講希望の方は、8月2日(金)17時までに同館公式サイトの受付フォームから申し込みましょう。一度に3名まで申込可能。
■問い合わせ
下関市立考古博物館
083-254-3061
Information
- 開催期間
- 8月3日(土)10時~11時30分
- 開催地
- 下関市立考古博物館(綾羅木字岡)講堂
- 問い合わせ先
- 下関市立考古博物館 083-254-3061
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら