【下関市】時を越える舞と祈り、古の神社で季節と出会う、生野神社の風鎮祭。8/30(土)

生野神社 風鎮祭の詳細

日時:2025年8月30日(日)

      18:30~祭事

      18:45~八朔子供太鼓奉納

      19:00~八朔風除け踊り

      20:30~冨津喜久治抽選会

場所:下関市幡生宮の下町16-18

森に囲まれて、清々しい空気に包まれる生野神社の境内。

古の気配を感じるこの神社で、2025年8月30日(土)、風鎮祭が執り行われます。

今年は土曜日の開催となり、

より多くの方がこの古き伝統に触れられる機会となりそうです。

生野神社の宮司様によれば、

この地域には6世紀ごろから人々の暮らしがあったといいます。

境内には、その長い歴史を物語る古墳が今も残されています。

当日は、地元・幡生八朔踊り保存会による八朔踊りが披露されるとのこと。

平家踊りの原型とも言われる八朔踊りは、

よりゆったりとしたリズムで、古の舞を今に伝えます。

風鎮祭は、台風などの災害を防ぎ、五穀豊穣を祈る古くからの祭礼。

夏の終わりを静かに見送り、秋の実りを願うひとときを、

この神社で過ごしてみてはいかがでしょう。

厳しい残暑が続き、夏がなかなか去らないように思えても、

夕暮れの風に乗る虫の声や、明け方の少しひんやりとした空気に、

小さな季節の巡りを感じることができます。

古の神社で古来の習慣に身を委ねて、

風や光や虫の声と一緒に、季節の中に溶け込んでみてはいかがでしょうか。

Information

開催期間
生野神社 風鎮祭の詳細 日時:2025年8月30日(日)       18:30~祭事       18:45~八朔子供太鼓奉納       19:00~八朔風除け踊り       20:30~冨津喜久治抽選会
開催地
下関市幡生宮の下町16-18
交通アクセス
JR山陰本線「幡生駅」から 徒歩7分・「宮の下(下関市)」バス停留所からまで 徒歩2分

【下関市】時を越える舞と祈り、古の神社で季節と出会う、生野神社の風鎮祭。8/30(土)

→Google Mapで表示

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する