ほっぷ下関版 配布スタッフ募集

情報紙「ほっぷ下関版」を配っていただけるポスメイトさんを募集中です。

ポスメイトとは…

※イメージ

➀毎週水~金曜日に、ご自宅で折込作業

水曜日にご自宅に届く「ほっぷ下関版」にチラシを折り込みます。※目安400部、5種類で約2~4時間かかります。

②毎週水~金曜日の日没までに、指定エリアに配布、報告

日の出から日没までの好きな時間に配布します(地図はお渡しします)※目安400部で、約2時間半~3時間かかります。

ここがポイント

・ウォーキングが習慣になるので、健康な身体づくりをしたい方にぴったり

・来社の必要なし!ご自宅に紙面をお届け致します

・困ったことや悩み事は担当が相談にのります

※未成年の方は契約者が保護者となり、一緒に仕事ができる方

現役ポスメイトさんの声

※画像はイメージ

Hさん 20代
私は結婚してからガーデニングを始めました。ガーデニング歴もかれこれ13年。
ポスティングしながら、配付エリアのお宅のお庭に咲いているお花を見るのが楽しみです。
いつも同じエリアを回っていますが、季節ごとに見える風景も違って見えます。
庭先に人がいたら、お声をかけて花の名前を教えてもらったり、育てかたのコツを教えてもらったり…。
ポスティングを通してガーデニングの勉強になったり、お知り合いになれた方がたくさんいらっしゃいます。雨の日や真夏、キツイことを言われることもありますが…
これからもほっぷを楽しみにしてくれている人達のために頑張って配付したいと思います。
花友達も頑張って増やすぞ~。

Yさん 40代
私が配布を始めたきっかけは、生後4カ月になる次女がぐずった時はお散歩に出るとすっと寝てくれることからでした。
配布を始めるまでは行くあてもなく歩き回り、せっかく出たのだからとスーパーで余計なお買い物をし、散財しては後悔していたのですがそんなこともなくなりました。しかも収入にもつながるという嬉しいおまけ付きです。
ぐずったからしぶしぶ出掛けよう…ではなく、今日は配達に出るからいつでもぐずっていいよ、どんとこい!と思えるのが一番の収穫です。
赤ちゃんをおんぶして配布をしていると、まぁご苦労なさっているのね頑張って!とお声を掛けて頂くことがあります。
生活苦なわけではないんだけどなぁと思いながらも、有り難く、寒いなか心まで温まります。
5才の長男は、ママ新聞配達あまりむちゃしないでね、と手をマッサージしてくれました。
息子にも生活苦だと思われて苦笑ですが、おねだり乱発防止のためにそのまま否定せずにおこうと思います(笑)

Sさん 60代

定年後「社会の中にいたい!まだ家に入りたくない!」という思いから、やってみようと思い電話をしました。10月頃に登録して、3月頃に「臨時でやってみませんか?」とお電話をいただきました。その後、決まったエリアに入れて、もうすぐ3年になります。
配布は780部を夫婦で分け、朝7時から始めて10時半くらいに終わります。私は徒歩で、夫はバイクで配るので、私の新聞が足りなくなったら持ってきてもらってます。
配布をしていて、良かったことは3つ。1つは故郷の風景を思い出させてくれる場所を見つけたこと。畑なんですが、そこのにおいとおばあさんの農作業姿が母と重なって、癒されます。2つ目は、心臓の検査で毎年走るのですが、それがすごく楽になったこと。3つ目は、折込作業の時、夫婦の会話がぐっと増えたこと。普段あまり無駄口をしない夫が昔の話なんかしてくれて。40年以上一緒に居て、初めて聞いた話もありました。
配布で大変だと思ったことはないですが、やっぱり天気は気になります。雨の合間になんとか配れているのと、配布での適度の運動のお陰か何年も夫婦共に風邪を引いていません。お断りはマンションが一ヶ所、夫が行って断られましたが、私には優しい管理人さんで配布させてもらってます。
そして、配布料は孫に使ってます。一緒に銀座に行って食事したり、欲しいものを買ってあげたりしています。

Q&A

ポスティングはしたことがないのですが、大丈夫でしょうか?

もちろんです!皆さん初めての方も多いです。ポストがある所に入れる、お店には直接お渡しするという方法なので、初めての方でも無理なく続けて頂けますよ。

大変じゃないの?

1つのエリアは約100部~600部程度。折込に3時間くらい、3時間くらいで配り終る方が多いです。

報酬は紙面・折込チラシ量・配布件数・配布地区で決定。

委託契約の為、エリア担当者と面接して頂きます。ご了承下さい。

車がないのでチラシを取りに行くのが大変なのでは?

安心して下さい。毎週水曜日にご自宅にお届け致します。

予定が入り、届けられた日に配れないかも?

水曜から金曜の、朝から日が暮れるまでに配りきれば良いので、好きな時間でできます。

急募エリア

※準備中

お問い合わせ

株式会社地域情報新聞しものせき 

〒751-0818 下関市卸新町6-5

083‐222‐8880

✉t.makino@hop-s.jp

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する