東行記念館 小倉口の激闘

下関市立東行記念館(吉田)では、6月22日(日)まで常設企画展「小倉口の激闘」を開催中です。

慶応2年(1866年)6月に開戦した幕長戦争。長州藩軍は多方面で激戦を繰り広げ、特に小倉口方面では多くの死傷者が出ました。

海軍惣督の高杉晋作は山縣有朋らと連携して小倉口の戦いに臨み、多くの被害を出しながらも同年8月に小倉城下を占拠。翌月、劣勢に立たされた幕府は長州藩と休戦しますが、小倉藩は長州藩との戦闘を続け、翌年の1月にようやく両藩が講和しました。

本展では、高杉晋作や奇兵隊士たちが臨んだ小倉口の激闘を紹介。貴重な資料の数々をどうぞご覧ください。

開館時間は9時30分から17時(最終入館は16時30分)まで。休館日は月曜と祝日の翌平日(4月30日と5月5日は開館)。

観覧料は一般300円、大学生等200円、下関市及び北九州市在住の65歳以上150円(要身分証)。18歳以下等は無料です。

■問い合わせ

下関市立東行記念館

083-284-0212

Information

開催期間
6月22日(日)9時30分~17時(最終入館は16時30分)
開催地
下関市立東行記念館(吉田)
問い合わせ先
下関市立東行記念館 083-284-0212

東行記念館 小倉口の激闘

→Google Mapで表示

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する