盛大なパレードに注目! 萩時代まつり

11月9日(日)、萩市の市街地一帯で「萩時代まつり」が開催されます。

当日は8時頃に平安古備組の「萩大名行列」が平安古町を出発。市街地を練り歩きながら沿道の要所で、据えた御駕籠の前で草履を持って舞う「草履舞」を披露します。金谷神社(萩市椿)の大祭において江戸時代から神社に奉納されてきた「萩大名行列」にご注目を。

まつりのメインイベント「萩時代パレード」は、12時20分から中央公園(同江向)で披露された後、13時から改めて御許町交差点(萩郵便局付近)をスタート。金谷神社までをゆっくりと進みます。平安古備組の他、山口県警察音楽隊、萩観光小町、毛利歴代藩主、岩国藩鉄砲隊、長州奇兵隊、地元の高校吹奏楽部等が参加する盛大なパレードをお楽しみに。

当日は11時30分から、中央公園で岩国藩鉄砲隊の実演も行なわれます。また、今年は毛利輝元没後400年を記念して、「萩時代パレード」開始から15時までクイズラリー「毛利(モォーリー)をさがせ!」を実施。毛利家にまつわるクイズに挑戦して、豪華景品をゲットしましょう。

まつりの詳細は萩市観光協会の公式サイトでご確認ください。

■問い合わせ

萩市観光課(平日のみ)

0838‐25‐3139

萩市観光協会

0838‐25‐1750

Information

開催期間
11月9日(日)、萩市の市街地一帯
開催地
萩市の市街地一帯
問い合わせ先
萩市観光課(平日のみ) 0838‐25‐3139 萩市観光協会 0838‐25‐1750

盛大なパレードに注目! 萩時代まつり

→Google Mapで表示

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する