観光 公開: 2020/08/17 0 コメント募集中 亀山八幡宮 関の氏神として親しまれている亀山八幡宮は、貞観元年(859)の創建と伝わる古社です。正面石段下に建つ鳥居は、御影石製としては日本最大といわれています。境内には林芙美子文学碑や世界最大のふく(ふぐ)の銅像、亀山砲台跡など多くの史跡や石碑などがあります。 Information 交通アクセス ①JR下関駅からバスで7分→ 「唐戸」バス停 から徒歩で4分 ②下関ICから車で10分 問い合わせ先 083-231-1323 亀山八幡宮 →Google Mapで表示 このカテゴリーのおすすめ記事 火の山公園 下関おトク―ポンをご存知ですか? 巖流島憩いの広場 種田山頭火 句碑 金子みすゞ詩の小径 長正司公園 万骨塔 豊田ホタルの里ミュージアム 源平まつり 安徳天皇西市御陵墓 記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する ほっぷ下関編集部 2020/08/17 この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら コメントを残す コメントをキャンセルコメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら