- 観光
- 公開: 2020/08/17
- 0
- コメント募集中
功山寺
鎌倉時代の唐様(からよう)建築の典型的遺構を残す功山寺は、嘉暦2年(1327)に開山された古刹で、昭和28年(1953)国宝に指定されました。高杉晋作が騎兵隊を率いて挙兵した寺としても知られ、境内には馬上姿の晋作の銅像もあります。紅葉シーズンには、総門から山門に続く参道が見事です。周囲が木々に囲まれているため、他の紅葉スポットに比べて色づきが遅いのも特徴です。
Information
- 交通アクセス
- ①JR山陽本線長府駅からバスで10分→ 「城下町長府」バス停から徒歩で10分
②JR下関駅からバスで23分→ 「城下町長府」バス停から徒歩で10分
③中国自動車道 下関ICから車で15分
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら