【'23新卒 正社員 求人 就職情報】社会福祉法人 下関市民生事業助成会☆下関市の障害者支援施設☆

利用者様の日常がより充実した日々となるようお手伝いします

代表者コメント

応募される場合は「ほっぷ見ました!」とお伝えください。

松原 靖彦

障がいをお持ちの方が、私たちの支援で「笑顔」になっていただくお仕事です。「人」が好きな方であれば、未経験でも大丈夫です。元気で明るい方、是非私たちと一緒に働いてみませんか。

会社・お仕事紹介

〇施設で日中・夜間に安心して楽しく過ごすなごみの里

〇地域で自立した生活を目指すグループホーム

〇皆さまに合った働き方を支援するワークセンター

〇皆さまの困りごとや不安を解消する相談支援センター

こんな人に向いてるかも!!

〇困っている人を見るとほっとけない人

〇社会の中での自分の存在や役割を実感したい人

〇人とコミニュケーションを取るのが大好きな人

〇漠然と何か人の役に立ちたいと思っている人

 

採用担当者からひと言

福祉サービスに関する資格や専門的な知識が無くても、人の役に立ちたいとの思いが有れば大丈夫!
働きながら資格取得も目指せます。

スタッフにインタビュー

Mさん

所属:生活支援課

入社歴:9年

趣味:娘と遊ぶこと

この仕事をしていて嬉しかったこと:一般社会ではなかなか障がい者に対して意識はし辛いですが、この仕事に携わることで知的障がい者に対する意識を深めることができ、利用者様がこちらの行った支援に対して利用者様なりの行動や口頭で返していただけるため、目に見える答をいただける魅力があります。

Kさん

所属:生活支援課

入社歴:5年

趣味:本屋巡り

入社してみて大変だったことは?:前職でも障がい者の方に携わる仕事をしていましたが、小規模だったため、多岐にわたる事業を展開しているなごみの里の業務を覚えるのが大変でした。発達障害がある方の利用も増えてきており、勉強の毎日ですが、利用者様の安心・安全を担う責任ある仕事であり、使命感を持って取り組んでいます。

企業情報

住所 下関市大字蒲生野250番地

設立年月日 1952年5月

083-262-2111

FAX083-262-2115

従業員 140名

給与 月給16万円~

Information

開催地
下関市民生事業助成会
問い合わせ先
083-262-2111

【'23新卒 正社員 求人 就職情報】社会福祉法人 下関市民生事業助成会☆下関市の障害者支援施設☆

→Google Mapで表示

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する