- イベント
- 開催: 2021/02/07〜2021/03/14
- 0
- コメント募集中
第8回城下町長府ひなまつり
2月7日(日)から3月14日(日)まで開催される「第8回城下町長府ひなまつり」。
期間中は長府地区の文化施設や商店等に豪華なひな人形や色鮮やかな吊るし飾り「さげもん」が多数展示されます。
エリア内に設置されたスタンプを4個以上集めるとくじ引きができる「城下町長府ひなまつりスタンプラリー」も
実施されます。
今回はいくつかの施設や催しをピックアップして紹介。家族や友達とぜひお出かけください。
※新型コロナウイルスの影響によりイベント内容が変更される場合があります
長府毛利邸
期間中は、子どもの健やかな成長を願い作られた吊るし飾り約100点が展示される「長府おさげものひなまつり」(2/7~2/21)、初代・金林真多呂氏が制作したお雛様を展示する「豪華おひな様展示」(2/23~3/7)、全国三大つるしびなの1つである柳川伝承の吊るし飾り約80点を展示する「柳川伝承 まり・さげもん作品展」(2/23~3/7)を実施。
🏠 下関市長府惣社町4-10
⏰ 9:00~17:00(入場は16:40)
入場料 大人210円、子ども100円
☎ 083-245-8090
長府庭園
期間中、真多呂人形生みの親である初代・金林真太郎氏が制作したお雛様を展示。
🏠 下関市長府黒門東町8-11
⏰ 9:00~17:00(入場は16:30)
入場料 大人210円、子ども100円
☎ 083-246-4120
忌宮神社
城下町長府の中心に位置し、古事記や日本書紀にも記されている伝統ある神社。期間中は「大雛人形展」を開催。絢爛豪華なひな人形の数々をご覧ください。
🏠 下関市長府宮の内町1-18
⏰ 8:30~16:30
長府藩侍屋敷長屋
ひな人形と吊るし飾りを展示しています。
🏠 下関市長府侍町1-1-1
長府観光会館
一緒に写真を撮ると1年間幸せになれると噂の「幸ふく雛」を展示。館内にはレストランやおみやげ品売り場もあります。
🏠 下関市長府侍町2-1-15
⏰ 9:00~18:00
正円寺
境内の本堂前左側にある樹齢1000年の大イチョウ(県天然記念物)で知られるお寺。期間中は華やかな吊るし飾り等が展示されます。
🏠 下関市長府中之町6-6
長府商店街
商店街のアーケードに地元の子どもたちが作った吊るし飾りとふく提灯が並びます。
■問い合わせ
下関市観光政策課 083-231-1350
土曜・日曜・祝日は長府観光協会 083-241-0595
Information
- 開催期間
- 2月7日(日)から3月14日(日)まで
- 開催地
- 城下町長府エリア
- 問い合わせ先
- 下関市観光政策課 083-231-1350 土曜・日曜・祝日は長府観光協会 083-241-0595
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら