下関市立東行記念館 歴代庵主の軌跡

下関市立東行記念館(吉田)では、12月17日(日)まで常設企画展「歴代庵主の軌跡」を開催中です。

本展では、高杉晋作の菩提所である東行庵の礎を築いた歴代庵主を紹介。

幕末期に晋作を支えた初代庵主「梅処」(うの)、梅処の想いを引き継いだ2代目庵主「梅仙」と3代目庵主「玉仙」に関する資料が並んでいます。

同庵の礎を築いた3人の歩んだ軌跡をぜひご覧ください。

開館時間は9時30分から17時(最終入館は16時30分)まで。休館日は月曜(祝日の場合は開館)と祝日の翌日。

観覧料は一般300円、大学生等200円、下関市及び北九州市在住の65歳以上150円(要身分証)。18歳以下等は無料です。

■問い合わせ

下関市立東行記念館

083-284-0212

Information

開催期間
開催中~12月17日(日)
開催地
下関市立東行記念館(吉田)
問い合わせ先
下関市立東行記念館 083-284-0212

下関市立東行記念館 歴代庵主の軌跡

→Google Mapで表示

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する