山口博物館特別展 やまぐち大考古博

やまぐち大考古博ポスターのサムネイル

7月21日(金)から9月3日(日)まで、山口県立山口博物館(山口市春日町)で特別展「やまぐち大考古博‐みよう、ふれよう、やまぐちの3000年‐」が開催されます。

山口県では、弥生時代以来の半島との交流、古墳時代のヤマト王権との強い結びつき、古代の貨幣「和同開珎」鋳造に代表される最先端産業、中世における大内氏の華麗な文化など、各地で豊かな歴史が積み重ねられてきました。

本展では、およそ半世紀にわたる県内各地の発掘調査の成果を5つのテーマで紹介し、交流・産業・政治の視点から山口県各地域の魅力を広く発信。

展示品には国立の博物館に収蔵されている出土品も数多く含まれ、全国的にも希少な遺物を見ることができます。

観覧時間は9時から16時30分までで、月曜・火曜休館。ただし、7月24日(月)及び8月14日(月)15日(火)は開館。初日は開会式(10時から30分程度)終了後の開館となります。

観覧料は一般1000円、学生及び70歳以上650円、18歳以下等無料。

また、本特別展と合わせて県内各地の博物館・資料館等を巡る「やまぐち大考古博スタンプラリー」も実施中です。この夏は山口県の豊かな歴史を体感してみませんか。スタンプラリーの詳細は山口博物館の公式サイトをご覧ください。

■問い合わせ

山口県立山口博物館

083‐922‐0294

Information

開催期間
7月21日(金)から9月3日(日)まで
開催地
山口県立山口博物館(山口市春日町)
問い合わせ先
山口県立山口博物館 083‐922‐0294

山口博物館特別展 やまぐち大考古博

→Google Mapで表示

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する