防府天満宮で豊作や健康を祈願

6月30日(金)14時から、防府天満宮(防府市松崎町)で「御田植祭」が執り行なわれます。

境内の老松社・若松社神前での神事に続き、春風楼前に仮設した神田に移動。3名の巫女が早乙女となって田植えを行ない、今年の豊作を祈願します。

参拝者は神事に使用した稲の苗を持ち帰って、自分の田の害虫・病気除けとすることができます。

「御田植祭」の終了後は、「輪くぐり」とも呼ばれる「夏越神事」。祓い清められた藤蔓の輪をくぐり抜けることで、清々しい身体で暑い夏を無事乗り切ろうとする神事です。

さらに、16時からは「大祓式」を斎行。この半年間に積もった罪や穢れを祓います。

伝統ある神事に参加して、豊作や健康を祈りましょう。

■問い合わせ

防府天満宮

0835‐23‐7700

Information

開催期間
6月30日(金)14時から
開催地
防府天満宮(防府市松崎町)
問い合わせ先
防府天満宮 0835‐23‐7700

防府天満宮で豊作や健康を祈願

→Google Mapで表示

キーワード

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する