郷土館のひなまつり 五節句をテーマに雛人形を展示

2月4日(土)から3月12日(日)まで、光ふるさと郷土館(光市室積)では毎年恒例の「郷土館のひなまつり」を開催します。

今回はギャラリー内に、「ひなまつり」がある上巳(桃)の節句など、日本の五節句をテーマに展示を構成します。

人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)の各節句の内容と併せて、平安時代に書かれた長編小説『源氏物語』では節句がどのように行なわれていたのかを、雛人形を使って再現します。雛人形で華やかに表現された節句の情景をご覧ください。

また、奥座敷には同館建物の元の主・磯部家で飾られていた明治時代の雛人形など、歴史を感じさせる雛人形を展示します。

さらに今回初めての企画として、休憩エリアに撮影スポットを用意。豪華な雛飾りの前での記念撮影が可能で、小さな子ども(7歳くらいまで)は着物を羽織っての撮影もできます。

「郷土館のひなまつり」に、家族で出かけてみてはいかがでしょう。

観覧時間は9時から17時までで、月曜及び2月7日(火)・3月7日(火)休館。入館料は一般260円、高校生以下等無料。

■問い合わせ

光ふるさと郷土館

0833‐78‐2323

Information

開催期間
2月4日(土)から3月12日(日)まで
開催地
光ふるさと郷土館
問い合わせ先
光ふるさと郷土館 0833‐78‐2323

郷土館のひなまつり 五節句をテーマに雛人形を展示

→Google Mapで表示

このカテゴリーのおすすめ記事

記事へのコメント・感想お待ちしています♪コメントを投稿する

  1. ほっぷ下関編集部ほっぷ下関編集部
    この記事へのコメント、感想などお気軽にお寄せください♪
    「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
    などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪

    なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら

コメントを残す

コメントは、以下の項目を入力し「送信」ボタンから送信してください。
※コメントはほっぷ編集部の確認後に掲載させていただきます。確認・掲載までお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前を保存する