- コラム
- 公開: 2020/08/19
- 1
- コメント募集中
小日本 菊川町を散策
秋は散歩やドライブにもってこいの季節ですね。今回は「小日本(こにっぽん)」という愛称で知られる菊川町を散策してきました。小日本の語源は、杢路子(むくろうじ)という小さな里に住んでいた庄屋の息子が、貴飯峠(きばとうげ)からの眼下に広がる菊川盆地を見て感動したという民話から。この機会に、菊川の豊かな自然と美味しい幸を満喫してみませんか。
菊川町の特産品
菊川そうめん「菊川の糸」
菊川の綺麗な水と空気が美味しさの秘密。これからの季節は温麺や鍋に入れて食べても美味しいですよ。
合鴨米
合鴨農法を用いた無農薬・無化学肥料米。道の駅等で販売しています。
道の駅きくがわ
🏠菊川町上岡枝766-1
地元の特産品を使った料理を提供するレストランや、菊川町及び隣接する地区の特産品を販売する売店があります。
小日本ふるさと市
道の駅に隣接。菊川町内の生産者が地元の新鮮な野菜、卵、花、加工品を直送し、低価格で販売しています。
サングリーン菊川
🏠菊川町下岡枝511-6
自慢の菊川温泉や、四季折々の旬の味が楽しめるレストラン等があります。ちなみに、入浴料は大人670円、子ども(3歳~小学生)310円。
菊川温泉プール
🏠菊川町下岡枝547-1
温泉水を用いた室内プール。1年中、水泳を楽しむことができます。料金は高校生以上510円、小中学生200円、市内在住65歳以上(要身分証)255円、未就学児無料。
多武の峰公園
🏠菊川町田部
園内には交通安全観音像があります。菊川町が一望でき、その昔、多武氏の居城が存在したと伝えられています。
歌野清流庵
🏠菊川町上岡枝1812
江戸末期に建てられた茅葺古民家。
植松古墳公園
🏠菊川町大字吉賀664-3
公園内の古墳は6世紀終わりごろから7世紀にかけてつくられた横穴式石室古墳。4基の古墳が下関市指定文化財として保存されています。
菊川町観光に関する問い合わせ
菊川町観光協会
下関市菊川町大字下岡枝1480-1
☎083-287-1114
「行ってきたよ!」「近くに○○があるよ!」「○○がおすすめだよ♪」
などなど、皆さんで楽しくおしゃべりしましょう♪
なお、コメント機能は誹謗中傷や荒らし行為等から読者の皆さんを守るため、ほっぷ下関編集部による承認制をとっております。送信したコメントは承認された後に公開されます。 注意および禁止事項はこちら